


久しぶりの着物友達とデート♪

能登上布と紫織庵の夏帯…白&ブルーで
暑いので移動の少ない場所で楽しめる六本木ヒルズへ

飲茶ランチ♪コラーゲン鶏そば美味しかったなー☆

戒めとしてアップしておくけど突っ込みどころ満載!
髪を長くしてるのでアップできるけど、襟足が~
前髪がぱっつんで着物には?だったので流してみたものの、中途半端
着付けも…柔らかい帯のお太鼓まるくなっちゃって、ピシッとしてないー!
こういう意味でも写真って大切。撮ってくれてありがとうusakoさん
本当は洋服でも、写真にとったらキャーって思うんだろうな^^;
なのにお友達の素敵な装いは撮り忘れる、ごめんなさい
そしてawaiさんがこちらに移ってきてるよね?と見に行くと
素晴らしい日本画のような佐賀錦をたくさん見せていただきました。
いくら半額でも買えないし、合わせる着物もないので迷うこともなく
ひたすら美しさに魅入られていました。
暑くても、お着物でお出かけそしておしゃべり楽しかったな
気分転換はやっぱり必要です。
海の日…久しぶりに着物
こんなに着ない日が続いたのは初めてかも、というくらい久しぶり

暑いけど、お気に入りの夏着物と帯でお出かけ
着物仲間と北鎌倉へ
駅前で待ち合わせたら暑いけど着物率高し^^
イタリアからの観光客に囲まれ記念写真を撮られ親善大使?できたかな
着物だとこういうことが多いんです、今回の目的地はこちら

藍染めと絞りの着物やいろんな布たちが古民家によく合う
庭には珍しい紫陽花

そしてランチのために鎌倉へ移動…人が凄すぎる
暑いのがさらに暑く感じました

ランチはRans the sun & moonでガッツリ頂き
最年少の紅ちゃんから毎月違う折り紙のプレゼント

今月はセミでした^^
しかも芸が細かくてそれぞれセミの種類が違うの
裏面に種類となき方の解説付きです
すばらしい!!
久しぶりの着物、ドキドキだったけどやっぱり楽しいな♪
いつもの着物メンバーと
目白にある花蓉想へ炉開きのイベントへ

上の写真に映り込んでるのは最年少の仲間^^
皆勤賞で・・・・誰よりもこの会を楽しみにしてくれています^^

準備が整うまで、お部屋でおしゃべりして待っている間にお庭をパチリ

ご主人が絞り染めの説明をしてくださったり、軽いお膳を頂きお茶を頂きます
体験なので気軽に楽しみ、目白庭園までお散歩


先ほどの場所と言い…住宅街の中にあるとは思えない静かな自然豊かな場所です。
この日は叔母から頂いた着物と草履で参加♪

まず自分では選ばない着物と草履なので、たまに身に着けて新鮮な気分を味わっています^^
10月はよく着物を着ることが出来て楽しかったな♪
まとめて、どどんと・・・
まずは久しぶりの歌舞伎座へ、襲名披露ということでとても華やかな舞台
タイムりなー話題とともに、あらためてため息な玉三郎の藤娘でした

七五三の着物(色変え済)と紅葉の帯
そして、いつもの着物の会で切手博物館へは

雨が心配だったので木綿の着物に木綿の更紗の帯
いちばん若い会員にモデルになってもらって

こんな鉄のオブジェがあちらこちらに・・・小さいけど楽しい博物館でした^^
そして翌日はusakoさんと夕那さんと銀座でお着物デート

あぁ帯揚げが見苦しくてスミマセン・・・
またまた、紅葉の帯・・この日が最後だったけど、今年も締められてよかったー☆
着物をたくさん見ておしゃべりして、あっという間の時間でした。
駆け足の着物記録です^^;

再訪してきました^^ ご一緒してくださったのは

前回もご一緒だったusakoさん、二人ともセオαの着物に雨コート
という完璧な準備だったけど・・・降られずに済みました。
見たことない作品、ああコレ好きという作品…見ごたえたっぷり、ため息つきっぱなしでした。
早めに入ったのでゆっくり見られましたが、朝一がおすすめです。
ランチをした後、またも靴&洋服を見てあれもこれも~ウインドショッピングを楽しみ
お茶を・・・

ミモザとシャンパン・・・そして白ワイン(全然お茶じゃない・・・)でしばしおしゃべりタイム
本当はいろいろ見たい展示もあったのですが、雨の心配とかもあり
私が移動する気になれず、のんびりお茶につき合ってもらいました^^
usakoさん楽しい時間ありがとうございました^^次回も楽しみにしています♪
今回は携帯写真・・・・やっぱりカメラを持たないって身軽だわ、くせになりそう^^
この日は暑かった、でも夏着物好きな私はルン♪
そしてusakoさんと、色違いのおソロ^^

もちろん偶然ですが能登上布というだけでなく縞の入り方など似ていてビックリでした

私は金魚の帯を合わせて、遊んでみましたが

usakoさんはすっきり可愛い帯でした~♪
地味系なコーデイ好きだけど、この歳でやると本当におばあちゃん?に見えそうなので
最近はなるべく明るめを心がけてます^^
この背景で気が付いた人も?訪れた先は山種美術館

なんと、今回の展示で4枚の屏風絵は撮影OK



一緒に見ながら、あっこれ出光美術館で以前一緒に見なかった?見たよね?と・・・
意外と歴史を重ねているお付き合い(笑)でした
暑くても着物は好きだけど炎天下歩くのはつらい、ということで渋谷駅マークシテイの中でランチ

タクシーで美術館、お茶には早かったのでなかなか足が伸びない東三季へ
ここで意外?とはまってしまって^^; 楽しい時間を過ごすことが出来ました
帰りがてら懐かしいお店でお茶をして、楽しい一日でした^^
また、暑いけどお付き合い下さいねー☆